学校現場で広がるタブレット学習

時間を有効に使えるタブレット学習

ICT教育が進む中、学校や塾ではタブレットやパソコンを利用した授業が取り入れられるようになりました。
以前はパソコンを使った授業というのはほとんどなく、学校でも数台ほどのパソコンを導入している程度でしたが、インターネットやパソコンの普及率が高くなったこととデジタル端末の価格が割安になったことから、学校への導入が進んでいます。
ICT教育の代表的な学習方法としてあげられるのが、タブレットやパソコンを使った授業です。電子黒板と併せて使われることが多く、効率よく授業を進めることができます。
生徒全員にタブレットを配布し、電子黒板に書いた文字や図形を共有しながら授業を行います。
板書の間、生徒たちは何もすることがないため思考が停止してしまい、その間は時間を無駄に過ごすことになります。
複雑な図形や解説は板書にも時間がかかってしまうため、あらかじめデータを作成しておくと、すぐに表示することができ、時間を有効に活用できます。
また、電子黒板に書いた問題も、タブレット上でタッチペンなどを使って解くことができます。

教師にもある程度の知識は必要

ICT教育は何かとメリットが多いように思えますが、機械であることには変わらないため、障害が発生すると授業を中断しなくてはなりません。
ICT機器が不具合を起こしたときの緊急対応が求められるため、教師はICT機器についてある程度の知識を持っていなければなりません。
ICT機器によっては、不具合を出したときに保存データが消えてしまうこともあるため、テスト中にデータが消えてしまわないよう、バックアップの設定も必要になります。
また、生徒にタブレットをどこまで利用させるかなども、学校側で決めておく必要があります。ICT機器はインターネットが接続されている状態で利用することが多いので、あまり知識がない生徒がうっかり情報漏えいしてしまうことも考えられます。
学校側でインターネットを利用する際に制限をかけるなどの注意が必要です。

学校の教育ICTに特化している学映システム

学映システムは佐賀県にあるシステム会社で、学校や教育機関などへの教育ICTソリューションを展開している会社です。
学映システムはICT教育に特化している会社で、授業に必要なシステム開発や教育設備機器、OA機器などを販売しています。
学映システムでは教育システムの導入からサポートまで一貫して行っていますので、授業にタブレットやパソコン、電子黒板などを導入したい場合は、まず相談してみてはいかがでしょうか。